ガイドコース【熊野古道】

熊野古道は大阪窪津王子から田辺に至る紀伊路、田辺から紀伊半島を東に分け入る中辺路、おなじく田辺からおもに海岸線を通り南下し、那智勝浦町・補陀洛山寺に至る大辺路、伊勢の神宮から本宮大社に至る伊勢路、高野山から本宮に至る小辺路の5つのルートがあり、それぞれが参詣道として上皇・法皇から一般庶民に至るまで、広く利用されていた道です。

日本語ガイド・英語ガイド・バイリンガルガイドでのご案が可能です。

下記に掲載されていないコースや、熊野古道以外もご案内いたします。一度お気軽にお問い合わせください。

※お問い合わせは、なるべくツアー日の2週間前までにお願いいたします。

紀伊路

京都から淀川を舟で下り、大阪・窪津王子にご到着された上皇・法皇は、これより難行苦行の熊野古道をひたすら歩いて熊野三山を目指しました。 その窪津王子から田辺市までのルートを紀伊路と呼びます。 以前は中辺路も含めて「紀伊路」 […]

バイリンガルガイド

海外のお友達と一緒に熊野古道を歩きたいけど、日本語と英語の両方で説明が聞きたい・・・そんな方向けのプランです。 また、学校の英語教育の一環としてご検討の場合の料金につきましては、ご相談に応じます。

大辺路 浦神駅~補陀洛山寺(那智駅)

大辺路ルートの中でも、古道がよく残されている区間です。浦神峠、市屋峠、二河峠、駿田峠の4つの峠越えがありますが、それぞれの標高差は約70m~150mです。うち、二河峠、駿田峠は2016年に世界遺産に追加登録されました。 […]

滝尻王子~高原熊野神社

このコースは、五体王子のひとつ、滝尻王子から始まります。藤原宗忠の中右記にも「これより初めて御山の内に入る」と記されていることから、熊野の聖域の入り口とされていた場所です。  高原からの絶景  コース […]

高原~近露王子

道中には怪力と頓智の悪四郎伝説、道中で行き倒れになった巡礼者を祀る小判地蔵、天皇の地位を退位した悲運の花山法皇(牛馬童子像)などの伝説が残ります。王子では近露王子の他、大門王子跡、十丈王子跡があります。ゴール近くのあづま […]

道の駅「熊野古道中辺路」~継桜王子

熊野古道の人気コース 中辺路ルートのシンボル、牛馬童子像を経て近露王子、近露集落、巨木群「野中の一方杉」で知られる継桜王子、奥州・藤原秀衡伝説の残る秀衡桜、日本名水百選「野中の清水」で締めくくる、見どころ満載のコース。 […]

発心門王子~熊野本宮大社

熊野古道の人気コース 五体王子のひとつ、発心門王子より熊野本宮大社にいたる人気コース。 全体的になだらかな下りのコースですので、ゆっくり歩けば、お弁当時間を入れても5時間ほどのコースです。 コース概要 難易度 ★★☆☆☆ […]

大日越(大斎原~湯の峰)

大斎原~湯の峰温泉間の大日峠を越えるこの道は、昔修験者や神官などの限られた人が祭礼のときに通る特別な道であったと言われています。 熊野本宮大社の例大祭である「湯登神事」の後には、稚児を肩車した父親たちの行列がこの道を通り […]

赤木越(発心門王子~湯の峰)

発心門王子と湯の峰温泉を結ぶこの道は、一部の急な山道を除いては尾根道が続き、景色を楽しみながら歩けます。 古の風情豊かな道を行くと、かわいらしいお顔のなべわり地蔵さんが疲れを癒してくれます。 コース概要 難易度 ★★★☆ […]

(舟下り)~速玉大社~寺町通り~神倉神社

舟下り終了後、熊野三山のひとつ、熊野速玉大社から神倉神社へご案内。 そこには推定樹齢1000年のナギの大樹がそびえています。 ナギの葉は、ナギ=凪に通じることから交通安全・家内安全のお守りとされました。 また、引っ張って […]

大門坂~那智の滝

大門坂は両側にそれぞれ100本近くの巨木が並び、約650mに渡って美しい石畳が続く熊野古道です。 その終点からは、さらに那智大社・青岸渡寺(せいがんとじ)への参道・470段ほどの階段が続きます。 青岸渡寺から三重の塔のそ […]

大雲取越(おおぐもとりごえ)

大雲取越(おおぐもとりごえ)は、熊野三山のひとつである熊野那智大社より本宮へと向かうコースの一部で、熊野古道中辺路の最大の難所と言われるコースです。 特に越前峠~小口にいたる「胴切坂」は、標高差約800m。コース中最大の […]

小雲取越(こぐもとりごえ)

小雲取越(こぐもとりごえ)とは、小口の集落と請川を結ぶ古道で、那智~本宮間のルートの一部です。 大雲取越(おおぐもとりごえ)に比べると比較的穏やかで、小雲取越とあわせて一泊二日で歩かれる方も多いです。 他の熊野古道では少 […]

補陀洛山寺~那智大社~那智の滝

補陀洛山寺から熊野那智大社へ かつて「補陀洛渡海」が行われた補陀洛山寺(ふだらくさんじ)・熊野三所大神社(くまのさんしょおおみわしゃ)をスタート。 コース前半のほとんどは舗装道を歩きますが、往時の古道の雰囲気を残したパー […]